良いマンションを買うには、兎に角数をみなくちゃ駄目だなと思ったので、あちこちのマンションを見てみることにした
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはり人気の綱島駅だ。先ず綱島はこの辺の東横線の駅では唯一平坦だというのが人気の理由である。長年それが積み重なって、住民もハイグレード化している面もありそうだ。
今回紹介するのは震災の年2011年に竣工したプラウド野村。駅から徒歩10分なのだが、実は向かい側あたりに相鉄線から延びて来る新駅ができるかもという話がある。ただでさえ人気地域の上に、このことが重なって、この物件は即日完売した。
右の写真は随分と高級そうに見えるが、入口をちょっとばかり工夫しているくらいで、実際には普通の建物である。2棟あるが、その間隔が狭いなあと感じるが、民間マンションではしょうがないのか。
とはいっても3LDKで80m2くらいあるという面もある。それなりの地域性はやはり出ている。
詳細はプラウド綱島の物件概要で。
良くも悪くも、今の綱島を表しているマンションだという感じがする。
右の写真は随分と高級そうに見えるが、入口をちょっとばかり工夫しているくらいで、実際には普通の建物である。2棟あるが、その間隔が狭いなあと感じるが、民間マンションではしょうがないのか。
とはいっても3LDKで80m2くらいあるという面もある。それなりの地域性はやはり出ている。
詳細はプラウド綱島の物件概要で。
良くも悪くも、今の綱島を表しているマンションだという感じがする。
PR
この記事にコメントする